どうもみなさま、おはこんばんちわ!アリマックスです。
ガムっていいですよね。
噛んでも噛んでもなくならないし、アゴが鍛えられているような気分にもなるし、あと甘い。
なんだか歯が強くなったりするとも聞くし、中には『歯磨きガム』なんてちょっと変わり者のガムもあったりして。
ただ、日本で発売されているガムは大体食べつくしてしまって、その味のレパートリーにはもう飽きてしまったし、私はガムのことを知りすぎていて、ガムに新鮮味や感動といった感覚は皆無です。
ちょっとガムとの距離が近すぎたんだと思います。
ガムと初めて出会ったあの頃の気持ちを思い出したい…そのためにはどうすればいいのか。
悩んだ末私はある決心をしました。
グアムのガムかみに行く
というわけで今私は成田空港に来ています。
これからグアムに出発します。
なぜ私がグアムに行くのかといいますと、『グアム』と『ガム』は名前が似ているからです。

初めての海外旅行でドキドしていたので、意図せず半目になってしまった自撮り写真などをインスタグラムにアップしていたら、いつの間にかグアムに到着していました。

グアムはとっても良い島で、果てしない大空や、

夕暮れのビーチは最高で…。

とにかくインスタグラムでいいねをもらうためだけに、自撮り写真をアップし続け、

お肉ばかり食べて、ビーチでゴロゴロ過ごして、承認欲求を満たしながら、グアムの快適さに頭がバカになりそうでした。

そんな欲望のままに過ごしたグアムの3日目に、やっと思い出しました。
グアムのガムをかむんだった
そうだ、グアムのガムをかまなければいけない。
完全に頭の中はガム<グアムになっていました。
正直なところグアムでガムを噛むとかダジャレだし、少めんどくさくなってきていましたが、せっかくグアムまで来たので、ここはしっかりとグアムのガムをかんで帰りたいと思います。
グアムのガム10種類をかむ
ということで、こちらがグアムのKmartという、でかいスーパーみたいなところでゲットしてきたガムたちです。
目が痛くなりそうなギラギラの原色がグアム感を引き立たせますね。
この中に皆さんが気になるガムもきっとあると思うので、ひとつづつ紹介していきたいと思います。

Trident Splash
こちらは名前とパッケージが印象的なTrident Splash、当然噛んだ瞬間にエキス的なものが溢れ出すものだと思い込んでいたのですが、全くスプラッシュ感はありませんでした。
あと地獄のように甘い。
しかしパッケージに書かれている、イチゴのフレーバーはとっても強く感じることができました。

甘さ:★★★★☆ 4点
スプラッシュ感:☆☆☆☆☆ 0点
ストロベリー感:★★★★☆ 4点
パッケージの薬っぽさ:★★★★☆ 4点
HubbaBubba MAX
HubbaBubba MAXはパッケージのデザインも強烈なら、中身も強烈。
歯ざわりはソフトなスタート、ストロベリーウォーターメロン味ってなんだかよくわからない甘さが口内を襲います。

この色合いを見た時に、思わずピッコロさん…とつぶやいてしまいました。

甘さ:★★★★☆ 4点
何味かわからない感:★★★☆☆ 3点
パッケージの悪っぽさ:★★★★☆ 4点
ピッコロさん:★★★★★ 5点
Ice Cubes
こちらは一風変わった立方体の形をしたガムです。
味は歯磨き粉のようなすっきりした感じです。

四角いので、ひと噛みめの食感はすごい存在感。
そのあとは普通で、あんまり甘くない。
包み紙が付いていないので、ガムを捨てる時にこまっちゃいますね。

甘さ:★★☆☆☆ 2点
歯磨き粉感:★★★☆☆ 3点
食感:★★★★☆ 4点
捨てるに捨てられない:★★★★★ 5点
Juciy Fruit
ここからは似た形状の板ガムが4種類続きます。
他のガムが1ドル〜1.5ドルくらいなのですが、この板ガムシリーズは35セントと格安です。
Juciy Fruitとかいてあるこちらのガム、なんとなくマンゴーっぽい味がするような気がするのですが、うーんよくわからない。
よくわからない味がします。

思わず惑わされてしまうどぎつい黄色。

甘さ:★★★☆☆ 3点
マンゴー感:★★☆☆☆ 2点
本当にマンゴーかな?:★★★★☆ 4点
安くて嬉しい:★★★★★ 5点
DUBLE MINT
すごく見ためが爽やかそうなガムですね。
何がどうなってダブルなのかはわかりませんが、もうものすごくスタンダードなミントのガムって感じ。

中の色は勝手に緑だろうと思っていたので、白くて拍子抜け。

甘さ:★★☆☆☆ 2点
ダブルミント感:★☆☆☆☆ 1点
特徴のなさ:★★★★☆ 4点
驚きの白さ:★★★★★ 5点
Big Red
こちらは私がグアムのガムのなかで、一番驚いたというか、お気に入りのガムです。
まあその赤さもさることながら、このガムの味は、あの京都のお土産で有名なお菓子八つ橋の味がするのです!

この赤さからは信じられない八つ橋感!
是非体験していただきたい…。

甘さ:★★★★☆ 4点
八つ橋感:★★★★★ 5点
赤いのに八つ橋感:★★★★★ 5点
グアムなのに京都感:★★★★☆ 4点
Winterfresh
このガムは私が選んだ中では、一番湿布感が強いガムでした。
すごく清涼感があって、食べた後は筋肉痛や打ち身が治りそうな味です。

鮮やかな青い色でびっくり。

甘さ:★★★☆☆ 3点
清涼感:★★★☆☆ 3点
湿布感:★★★★★ 5点
筋肉痛の時に食べたい:★★★★☆ 4点
BubbleTap
これは似たような商品が日本にもあると思います。
小学生の時に食べた記憶がある懐かしい商品ですねー!

こんな感じにガムがロールになっていて

好きな量だけ食べることができます。

綺麗にカットできるところも魅力です。
そんなに甘くなくて、風船ガムなので柔らかい感じも好感が持てます。

甘さ:★☆☆☆☆ 1点
懐かしさ:★★★★☆ 4点
カットの綺麗さ:★★★★☆ 4点
一口で全部食べたい:★★★★☆ 4点
マルカワのフーセンガム
これは日本生まれの方なら見たことあると思います。
日本ではおなじみの、マルカワのフーセンガムがなんとグアムで売られているんですね!

このGUMのところが赤く強調されているのは、マルカワさんのボケですかね?ふふふ。

味は昔食べたあのフーセンガムと同じです。
安心する味ですね。

甘さ:★★★☆☆ 3点
懐かしさ:★★★★☆ 4点
マルカワさん会心のボケ:★★★★☆ 4点
運命の出会い:★★★★★ 5点
Extra
日本ではなかなか見ることがない、スイカのガムですね。
スイカ味と知っていながら食べても、本当にこれがスイカの味なのか?と疑いたくなる味です。
これも地獄のような甘さですね…。


甘さ:★★★★★ 5点
パッケージのキャッチーさ:★★★★☆ 4点
グアム感:☆☆☆☆☆ 0点
スイカ以外スイカじゃないの:★★★★★ 5点
まとめ
なかなかグアムのガムは個性的な物が多かったですね。
スイカ味の再現性の低さや、八つ橋味(私の主観)のようなガムがあることに驚きを感じつつ、他の国や日本でも変わったガムを集めてみたら、とてつもないガムが出てくるんじゃないかとグアムの空の下で思いました。
グアムのガムをたくさん食べたらガムに対する興味がより深まった(気がします)
さて、口の中が死ぬほど甘くなったので、夕飯のBBQ食べてきますね。
何か感じる事があればSNSでシェアやフォローをして、コメントをいただけるとありがたいです。以上アリマックスでした!
良かったらこちらの記事も見ていってください〜


コメント
[…] グアムのガムをかむ | ガジェとろ どうもみなさま、おはこんばんちわ!アリマックスです。ガムっていいですよね。噛んでも噛んでもなくならないし、アゴが鍛えられているような気 […]
[…] グアムのガムを噛む […]