ももクロさんや、アイドルの応援グッズってやはり自作したいですよね?今回は安価に、かつクオリティの高いオリジナルTシャツ自作方法をお教えいたします。
■用意するもの
・Tシャツ 300円~500円
無地のTシャツはAmazonで探すと色々ありますが、
厚みがある方がしっかりしてます。
私はこの辺りで作成しました。
厚みはオンスで表現されていて、高いほど厚くなります。
・アイロンプリントラバーシート 1000円~2000円
よくあるアイロンプリントシートは複数色カラーで
直接印刷が出来て便利ですが、
仕上がりの質感に納得がいきませんでした。
アイロンプリントラバーシートは伸びるので、
多少の洗濯では剥がれたりしません。
欠点は複数色でデザインするのはかなり手間がかかります、
今使用したのはゴールドを1m買いました。
デザインにもよりますがこれでA4のデザイン
6〜7枚とれると思います。
・パソコンもしくはデザイン原画 ほぼ0円
デザイン原画がある、
もしくはそんなものなくてもフリーハンドでいけるって人は不要です。
・カッターマット デザインナイフ 200円~3000円
シートをカットするのに使います。
100均で売っているので問題なかったです。
もうちょっといいのが欲しい方はコチラ
手で切るのが面倒くさいって方は金に物を言わせれば
プロッターカッターという切ってくれる機械もあります。
・アイロン
家にあるよね?プリントを転写するのに必要
■作成手順
・デザイン画像を用意します。
この時、接着面を間違えてあらかじめ反転させて印刷してしまいました。
プリントシートの接着方法によっては反転印刷、
カットをしなければならないので注意してください。
画像をパソコンのペイントソフトに入れて、
サイズをA4に合わせて出力しています。
・プリントシートを切り抜く
プリントシートの上にデザインをセロハンテープで貼って、
固定してデザインを切り抜きます。
切り抜いたのがこちら
もうほぼ完成ですがまだ接着してません。
デザインを見ながらレイアウトを調整して…。
いざプレス!
表面に当て布をします。
プレスの時間はプリントシートによって変わりますが、
今回はアイロンを高温に設定して一箇所10秒、
体重の3分の1くらいの力をかけるイメージでプレスしました。
最初にある程度接着したら、デザインの細かい部分、
先端を中心に剥がれないようにしっかりプレスします。
接着が甘ければ何度もプレスしても特に問題は無かったです。
でもってちゃんと冷えたら、
ビニールカバーを爪でカリカリびろんと剥がすと…
完成でーす!
どうですかラバーシートならではのしっかりとしたクオリティ!
現在このTシャツのフロントプリントと法被を作成中です。
完成したらアップしますね。
ぜひ皆さんもアイロンプリントラバーシートを試してみてください!
質問等ありましたらどんどんコメント欄に書き込んでくださいね。